発行・花伝社、発売・共栄書房、2018年。水野南北『修身録』をかみ砕いて解説してある本。著者の、南北への情熱がありあまるほどあふれています。著者のその姿勢に感動すらしました。私の読者所要時間は2時間半。古文が使われていたりもあってなかなか難しか…
中央公論新社、2011年。読売新聞水曜夕刊「Pop Style」にて2008年8月から2011年8月まで連載された「yumiyoriな話」を再編集したものとあります。 ユーミン×38人のコラボレーション ユーミン、私、大好きなんです!『卒業写真』はもう大好きすぎて、なんとか…
草思社、2014年。2014年7月発行の本ながら、あとがきにはアフターコロナ時代の到来を予期したかのように、ネットを通じた講義など「これからは、学びを巡る環境も大きく変化する時代だと思っています」と書かれています。はじめにには、日本の学校ではあまり…
ワニブックス、2020年。帯には、「伝説の家政婦」シマさん初の暮らし本!実は2児の母、夫は15歳年下のフランス人。家は築60年、古民家。などと書いてあります。テーマは、「ラクしたい日こそフランス料理!」という考え方。 自分らしいこと 読みやすい素朴な…
2020年10月20日、ウルグアイの元大統領ホセ・ムヒカは政界引退を発表しました。私がそれを知ったのは、これらの本を読んでいる最中の11月でした。新聞の中の、小学生向けにふりがながふってある記事のコーナーで。2016年に来日した時の写真が載せてあり、ム…
臼井由妃著、日本経済新聞出版、2019年9月。文庫書き下ろし。はじめに、によるとベストセラーの前著『やりたいことを全部やる!時間術』の実践版とのことです。「やりたいことがあるのに何らかの理由で実現できない」という悩みを解決するための本だそうです…
ネタバレあり。内容を含みますので、ご注意ください。物語のテーマについて書いています。 原題『The Mexican』は、2001年のアメリカ映画。ブラッド・ピットとジュリア・ロバーツという、当時人気絶頂の二人の共演。監督は、ゴア・ヴァービンスキー。音楽は…