ネタバレあり。内容を含みますので、ご注意ください。物語のテーマについて書いています。 7年生(中学1年)になったばかりの少年が、はじめての社会科の授業で出た「世界を変えるために自分ができることは?」という課題に対して、「3人の人に善行を行い、そ…
スティーヴン・ガイズ著、田口未和訳『小さな習慣』ダイヤモンド社、2017年4月。原題は、『Mini Habits:Smaller Habits,Bigger Results』。 私の読書所要時間は、2時間半。繰り返して読んだ部分もあったので。 こんな人にオススメ 好きなことをやりたいのに…
臼井由妃。日経ビジネス文庫、2018年10月。「2006年11月にかんき出版から発行した『1週間は金曜から始めなさい』を文庫化にあたって改題、大幅に加筆修正、再編成したもの。」とあります。 私の読書所要時間は、約2時間。 こんな人にオススメ 臼井さんのよう…
ネタバレあり。内容を含みますので、ご注意ください。物語のテーマについて書いています。 原題は『The Old Man&the Gun』。2018年、デヴィッド・ロウリー監督。ロバート・レッドフォード、最後の主演映画。16回の脱獄と銀行強盗を繰り返した、実在のアウト…
※未視聴の方は読まないで観ることを強くおすすめします! ネタバレあり。内容を含みますので、ご注意ください。物語のテーマについて書いています。 原題『The Sting』。1973年。監督、主演は『明日に向って撃て!』(1969年)と同じ、ジョージ・ロイ・ヒル…
ネタバレあり。内容を含みますので、ご注意ください。物語のテーマについて書いています。 原題は『Butch Cassidy and the Sundance Kid』。1969年。二人のアウトローのアクション・コメディ・ロードムービーです。実在した二人の銀行強盗をモデルにして、脚…
ネタバレあり。内容を含みますので、ご注意ください。物語のテーマについて書いています。 はじめの、黒地に特大の赤のタイトル『Flashdance』(原題)がかっこいい、『フラッシュダンス』は、エイドリアン・ライン監督、プロデューサーはドン・トンプソンと…